新着情報NEWS

ー電気工事の屋外配線の2つの方法と屋外配線をする際の注意点ー

2023/12/15

店舗や工場の玄関先やテラス、駐車場に防犯カメラや照明を設置したい場合、電気工事で屋外配線を設置する必要があります。

 

今回は、屋外配線を利用するための電気工事の方法や注意点などについて解説します。

 

 

屋外配線の電気工事の方法

 

屋外配線の電気工事には、室内から配線を分岐する方法と分電盤から新規で配線する方法があります。

 

 

室内コンセントから分岐させて設置する

 

室内に設置されているコンセントから分岐させて外壁に新しいコンセントを設置します。

比較的費用は安く、電気工事も短時間で完了しますが、屋内と屋外両方で消費電力の大きい電気製品を使う場合には適していません。

 

 

分電盤から新規で配線する

 

分電盤から新たに配線引き、屋外にコンセントを設置する電気工事です。

消費電力の大きい電気製品を使用したい場合に適しています。

 

既存のコンセントから分岐する方法に比べて施工費用と時間がかかります。

 

 

延長コードの使用はおすすめできない

 

電気工事を依頼すると費用と時間がかかることを懸念して、室内のコンセントから延長コードをつなげて屋外で使おうと考える方もいらっしゃいます。

 

たしかに、延長コードを使えば屋外でも電気を使用できます。

しかし、延長コードを利用して屋外で電気を使うのはおすすめできません。

 

ケーブルやプラグに水がかかると感電や故障の原因となってしまいますし、室内からコードを延ばすと窓を完全に閉められないという弊害もあります。

 

日常的に屋外で電気を使用する場合、延長コードはおすすめできませんので、屋外配線の電気工事を依頼した方が安心です。

 

 

屋外配線の電気工事を検討する際の注意点

 

屋外は紫外線や風雨にさらされる環境にあり、屋内配線に比べてケーブルの寿命は短くなる傾向にあります。

 

屋外配線の場合、ケーブルの寿命は20~30年と言われています。

屋外配線のケーブルは電線保護材などで紫外線や風雨からケーブルを保護して対応し、定期的に点検や交換工事を行うことが電気を安全に使うためのポイントとなります。

 

また、配線工事は電気工事士の資格が必要ですので、劣化を見つけたからと言って自分で修繕することは避け、電気工事業者にメンテナンスを依頼しましょう。

 

 

屋外配線工事で屋外での電気の使用をより快適に

 

屋外で照明や防犯カメラなどの電気機器を使用したい場合は屋外配線工事が必要です。

要望に合わせて工事を行えば、屋外での電気の使用がより快適になり、店舗やオフィス周辺を安心・安全な環境に近づけられます。

 

屋外で電気を使用したいと考えているときは、まずは電気工事の専門業者に気軽に問い合わせてみることをおすすめします。

アイキャッチ

愛知県の電気工事は株式会社 大志電気にお任せ下さい。


会社名:株式会社 大志電気

住所:〒486-0913 愛知県春日井市柏原町3-110

TEL:0568-29-6463

業務内容:電気工事業


お問い合わせ

電気工事に関する
お問い合わせ・ご相談はこちらまで