電気機器や配線には、電気が漏れないように絶縁の処理がされています。
正常な状況では電気は本来の通り道を流れますが、
劣化や故障が起きると外に電気が漏れることを「漏電」と言います。
感電や火事の原因にもなりますので、
漏電が起こった場合は、すみやかにどこが漏電しているのか知ることが大事です。
漏電の原因として一番考えられるのは、電気の配線・電化製品のトラブルによるものです。
これらは電気の通路以外は触っても大丈夫なように、
ビニールやゴム・プラスティックなどで絶縁されていますが、
老朽化によってその絶縁体が役目を果たさなくなり、漏電してしまうのです。
また住んでいる家自体が、経年劣化により漏電を引き起こすケースもあります。
開口部なら結露によってコンセントに影響が及んで漏電になりますし、
キッチンの電化製品、例えば食器洗い機が台所の水漏れによって漏電することもありえます。
漏電ブレーカーは漏電遮断器とも呼ばれます。
漏電を察知した時に回路をさえぎって災害を未然に防ぐ遮断器です。
外部からの電線を導入する分電盤に設置されており、漏電を察知するとブレーカーが落ちます。
漏電ブレーカーは隣に赤や黄色、白など目立つ色のボタンがついているのですぐわかります。
漏電の箇所は、漏電ブレーカーを操作すればつきとめることが可能です。
メインとなるブレーカーだけスイッチがオンになっていることを確認し、
部屋ごとのブレーカーはすべて「切」にします。
漏電ブレーカーは「入」にして、各部屋のブレーカーを1個ずつ「入」にしていきましょう。
ブレーカーを上げるときに、どの部屋で漏電ブレーカーが切れるかがわかります。
該当する部屋の電化製品や配線に問題があるので、その部屋のブレーカーは切っておきます。
漏電ブレーカーは再びオンにして、他の部屋のブレーカーもオンにすれば終了です。
アース線(接地線)は万が一漏電した時でも、
漏れた電流を逃がして感電のリスクを低くするものです。
洗濯機や電気温水器・電子レンジ・冷蔵庫など水気の多い場所で使うもの、
屋外で使用する電気機器にはアース線の取り付けをすれば安心です。
なおアース線の取り付けには専門業者による工事が必要となりますので、
電気工事業者に依頼するようにしましょう。
今回は漏電について見てきました。
「漏電」と聞くだけで怖くなってしまいますが、落ち着いて対処すれば問題はありません。
ただ水に濡れたコンセント部分やプラグを触るのは大変危険なので、
小さなお子さんのいる家庭の方は特に注意するようにしてください。
また漏電ブレーカーがきちんと作動するかどうかについてはテストボタンもありますので、
常日頃からチェックしておくことも大事でしょう。
愛知県の電気工事は株式会社 大志電気にお任せ下さい。
会社名:株式会社 大志電気
住所:〒486-0913 愛知県春日井市柏原町3-110
TEL:0568-29-6463
業務内容:電気工事業