新着情報NEWS

屋内配線はどのような仕組みになっている!?電気工事の基礎知識

2022/04/15

電気を使うコンセントの裏側には屋内配線が通っています。

お客様に快適に電気を使っていただくためには配線のための電気工事が必要不可欠です。

 

また、配線工事に関わる電気工事士は電気配線に関する基礎から応用までの知識を持っている必要があります。

ここでは、電気工事の配線の基礎を解説します。

 

電力会社から電力を引き込む配線方式

電力会社から電気を引き込む配線方式には以下のものがあります。

電気工事はもちろん、電気を使用する上での利便性にも関わる問題ですので、基礎知識として以下の4つの方式は押さえておきましょう。

 

単相2線式

2本1組の芯線を引く方式を指し、小規模な住宅の電灯、コンセント回路用電源として用いられる配線方式です。

各線間に100Vの電圧が通っています。

 

単相3線式

3本1組の芯線を引き、現在多くの住宅、ビル、店舗などで電灯回路やコンセント回路への電源として用いられている配線方式です。

各線間に100Vずつの電圧が通っており、最大200Vの電圧を使用することが可能です。

 

三相3線式

3本1組の芯線を引き、工場、ビル等のモーターなど動力用の電源として用いられている配線方式です。

各線間に200Vずつ流れ、最大200Vの電圧が利用出来ます。

 

三相4線式

キュービクルなどの変電設備を設置し、変電施設から6,600V以上の高圧電力を引く方式です。

大規模なビルや工場などの自家用施設などで用いられている配線方式です。

 

屋内配線は分電盤でまとめられている

コンセント裏の配線は壁の中や床下、天井裏などを通り、分電盤に集められています。

分電盤は各部屋へ電気を送り、配線の異常、電気の使い過ぎなどについても簡易的にチェックしています。

 

コンセントへの配線は単相2線式の場合、2本で1組になっています。

2本1組の配線から並列つなぎになるようにコンセント同士をつないでいきます。

電柱の変圧器まで1周する回路が形成されている

分電盤から出た配線はメーターを経由して引き込み線を通じて電柱の変圧器に繋がっていきます。

変圧器は内部で行き帰りの回路が繋がっており、電流が1周する回路を作っています。

 

屋内配線工事には電気工事士の資格が必要

電気工事では1つのミスが大事故につながることがあります。

そのため、電気に関わる工事では電気工事士の資格が必要です。

 

電気工事士の資格には「第1種」と「第2種」がありますが、家庭の配線では一般的に第2種の資格で行うことが出来ます。

電気工事士は基礎的な電気の知識はもちろん、実際の配線工事のさまざまなケースを請け負うプロです。

 

これから電気工事士として活躍したい方はまずは電気工事士の資格を取得し基礎的な知識を得た上で実際の現場で経験を積んでいきましょう。

 

愛知県の電気工事は株式会社 大志電気にお任せ下さい。


会社名:株式会社 大志電気

住所:〒486-0913 愛知県春日井市柏原町3-110

TEL:0568-29-6463

業務内容:電気工事業


お問い合わせ

電気工事に関する
お問い合わせ・ご相談はこちらまで