新着情報NEWS

電気工事士の夏の安全対策・暑さ対策と汗による事故防止対策

2023/08/18

電気工事の現場では夏の暑さ対策が重要になります。

近年の夏の気温の高さにより熱中症リスクが高まっており、電気工事士は十分な安全対策が必要です。

 

また、電気工事では夏場は汗による感電事故に十分注意して作業を行わなければなりません。

ここでは電気工事士の夏の暑さ対策、安全対策をご紹介します。

 

電気工事士の服装

電気工事では安全のために肌を露出しない服装で作業します。
夏でも長袖長ズボンの作業服、電気工事専用のヘルメットを着用し、絶縁用の手袋を着用して作業します。

 

靴は通常の安全靴のほか、現場によっては静電防止安全靴を着用する場合もあります。

また、大きな電圧を取り扱う設備などでの作業は感電事故防止の安全対策により、帯電防止作業服の着用が義務付けられている場合もあります。

 

このように、電気工事士は作業現場では夏でも肌を露出しません。

しかし、最近では夏でも快適な冷感素材の作業服が多く販売されているだけでなく、服のなかに風を送るファン付作業服などもあり、これらを活用して作業を行っています。

 

電気工事士の夏の安全対策

電気工事の現場では、環境を整備して熱中症リスクを軽減する対策を行う必要があります。

 

休憩場所を整備する

休憩場所には冷房設備、冷蔵庫や経口補水液等の飲料、塩分が補給できる飴やゼリーなどを常備して環境を整えます。

屋外現場の場合は日よけテントやクーラーボックス、休息車などを配置して対策します。

 

休憩時間・作業時間の調整

当日の気温によっては連続作業時間の短縮や休憩時間の延長、休憩の回数を増やすなどの工夫が必要です。

例えば通常は午前中1回の休憩を2回に増やす、一定時間おきに水分補給の時間を作るなどして対策します。

 

休憩の際には自覚症状の有無に関わらず水分と塩分の補給を行います。

 

作業場所の環境対策

現場には扇風機、移動式エアコン、スポットクーラーなどを設置して暑さ対策を行います。

各自の装備としては空調服や保冷ベスト、ヘルメット用送風機など、各自の装備でも対策ができます。

 

夏の現場ではしっかりと安全対策をして作業に従事する

電気工事は屋内での作業も多く、屋外作業がメインの土木工事や建築工事に比べれば熱中症リスクは高くありません。

とはいえ、停電中のビル内など、熱中症リスクの高い現場は多くあり、作業着や装備は安全のため肌を露出できません。

 

電気工事士の作業者は屋内であっても熱中症に十分注意し、事前にしっかりと安全対策を行っておく必要があります。

 

作業中

愛知県の電気工事は株式会社 大志電気にお任せ下さい。


会社名:株式会社 大志電気

住所:〒486-0913 愛知県春日井市柏原町3-110

TEL:0568-29-6463

業務内容:電気工事業


お問い合わせ

電気工事に関する
お問い合わせ・ご相談はこちらまで